先週告知していました「単身の方向け緊急食品配布」無事終了しました!!!
画像は配布した食品の一部です。お米2kgをはじめとして種類にして20品目以上になりました。このほかに、玉ねぎやバナナ、缶コーヒーやドリップコーヒー、缶詰、非常食用缶入りパンなどなどお渡しすることができました。バナナは、当日セカンドハーベストのスタッフの方が提供してくださったものです。ありがとうございました♫
中央に見える「伊万里牛竜門カレー」は佐賀県の(株)セブン・フォース様から提供していただいたものです。大きな伊万里牛肉がゴロゴロ入っています。遠く離れた地から応援していただき、スタッフ一同大変励みになります。
また全国フードバンク推進協議会を通じて、多くの企業様からも、たくさんの食品を寄贈していただいており、みなさまに配布することができました。
そして八王子市内はもちろんのこと、全国各地から多くのみなさまから提供していただいた品物もお渡ししました。いつも暖かいご声援、まことにありがとうございます。
このコロナ禍で単身の方々からのSOSが増えていることから企画したこの緊急配布ですが、過去にえがおにコンタクトをとられた単身のみなさまにも電話やメールでお知らせをしました。しかし半数以上の方には、連絡が取れませんでした。スマホ料金滞納や転居などの事情があるのかもしれません。連絡がつかないということも、今の時代の厳しさを示していると言えるでしょう。
用意した食品とほぼ同じものを、市内の2大学の学生さん向けに提供の予定です。
食品を提供していただいた企業様(順不同)
・(株)セブン・フォース様
・(株)大気社様
・(株)天塩様
・(株)JALUX様
・明治ホールディングス(株)様
そして、スーパーアルプス様、ダイエー様、東都生協様実施の「フードドライブ」や、企業や団体に設置していただいている「えがおボックス」にご協力いただいているみなさま、Amazonえがお希望食品リストでの提供をはじめとして、事務所に宅配や持ち込みで寄贈してくださる多くのみなさまに感謝申し上げます。
3度めの緊急事態宣言発出となりましたが、みなさまおからだに気をつけてお過ごしください。
カテゴリー: フードパントリー
単身の方向け緊急食品配布申込み受付中♬しめきりを4/22(木)まで延長します!!!
4月25日(日)実施予定の「単身の方向け緊急食品配布」、本日18日がしめきりでしたが、予定数の50に達しないため、22日(木)まで延長いたします。
2020年度になんらかのかたちで、えがおと接点のあった単身の方にも呼びかけましたが、半数ぐらいの方と電話連絡とれず、です。これが料金滞納などで連絡不能になっているのでないことを祈るばかりですが。。。
夏冬などに子育て世帯への応援として食品配布をしてきて、そちらは定着してだいぶ知られてきていると思いますが、今回は初めての試み、そして情報の拡散手段がほとんどありません。
この食品配布の対象は「単身でお困りの方」という一点だけで、年齢や性別、国籍など問いません。昨年度、単身の方のSOSが急増したことから企画したものです。まわりに生活するのに困難を抱えている単身の方がいらしたら、この情報をご紹介ください。代理申し込み、代理受取りも可能です。
お申込みお待ちしています。 お申込みはこちら⇒ 申込みフォーム
単身の方向け緊急食品配布のご案内
今春は桜の開花も早く、もうほとんど散ってしまいましたね。かわりに花水木が、道の両側をいろどってくれています。
すごしやすい気候となりましたが、コロナ感染拡大は第4波に突入、変異株も増えてきて、より一層の対策が求められています。
えがおへの支援申し込みも昨年以上に増えており、おかれている経済的状況はより深刻になっている印象です。4月11日(日)に、継続して支援している世帯への食品配送をほぼ終え、倉庫がだいぶ空っぽになってきました。フードバンクの活動は、いろいろなところからの助成金や補助金もあるにはありますが、活動資金のほとんどは、支えてくださる会員の会費と、賛同してくださる多くの方々の寄付金でまかなっています。ボランティアは無償で活動しています。食品の支援を申しこまれる方のなかにも、どこかからお金が出ていると誤解している方もいらっしゃいます。支援が必要な世帯に送る宅配費用や、配送のガソリン代などは、大きな負担となっています。お近くにお住まいだったり、自転車やバイクで来所可能な方は、できるかぎり取りに来ていただければ助かります。
さて、きょうは「単身の方向け緊急食品配布」のご案内です。
4月25日(日)午後1時~3時に、単身でお住まいの方で失業や休職その他、収入が減少してお困りの方を対象に食品配布を実施します。学生の方も単身住まいでアルバイトなどで生計を立てておられれば対象になります。国籍・性別問いません。50名限定で、お米、即席めん、レトルト、その他を用意しています。
えがおの事務所でのお渡しとなります。横川町住宅内の駐車場は使えませんので、徒歩・自転車・公共交通機関などを利用しての来所をお願いします。お車の場合は、北側コインパーキングをご利用ください。えがお事務所へのアクセス
締め切り:4月18日(日)23:59
先着順 50名
締め切り前に50名に達した時は、その時点で申し込みを締め切ります。お早めにお申し込みください。
ご自身で取りに来られない場合は、代理の方に委託して受取り可能です。申込者名と申し込み後にお送りする受付番号が必要となりますので、代理の方に伝えてください。
申込みフォーム⇒ https://www.fb8egao.com/pantryforsingle/
QRコード
【お願い】募集期間が1週間と短く広報手段も限られています。皆さまのまわりにお困りの方がいらっしゃいましたら、どうかこの情報を伝えてください。情報の拡散に、ご協力よろしくお願いします。(チラシPDF)
チラシ⇒
休校中の緊急食品配布-悪天候の中無事終了
先日桜がほぼ満開になったというのに、今日は朝から雪が降りしきる寒い1日になりました。
準備をすすめてきた緊急食品配布、予定通り実施しました。この食品配布は、赤い羽根「臨時休校中の子どもと家族を支えよう緊急活動助成事業」助成金を受けて実施したものです。
午前中は雪で、足元の悪いなか、皆さん食品を受け取りに来てくださいました。お子さんと一緒に歩いてこられた方も。
限定50世帯でおこなうつもりが、予想以上に多くご応募をいただき、最終的に75世帯に食品を配布することに決めました。短い期間に食品の選定や食品配布場所の検討をすすめ、当日を迎えることができました。あいにくのお天気で受取りに来られないご家庭があったため、72世帯にお渡しすることになりました。
自然派くらぶ生協様からは、たくさんの果物や野菜を寄贈していただきました。ほんとうにありがとうございました。
また市外から玉ねぎを送ってくださったえがお会員の方、大根を提供してくださった方、いろいろな方の善意に支えられて実施することができました。心より感謝いたします。
当日フードバンク八王子様からも食品のご提供をいただきました。
場所の使用も快く引き受けてくださった上に食品までいただき、まことにありがとうございました。
配布場所の提供だけでなく、当日配布作業にもご協力いただいたフードバンク八王子、しょこら亭の皆さまに感謝申し上げます。
今回のように直接取りに来ていただけると、宅配のときにはかなわなかった野菜や果物、冷凍・冷蔵品もお渡しすることができます。
コロナ感染予防で、外出はなるべく避け、感染しない、感染させないを心がけましょう。 はやく感染拡大がおさまり、元の生活に戻れることを願っています。
休校中の緊急食品配布に申し込まれた皆さまへ
明日3月29日(日) 緊急食品配布の実施日です。
天気予報では午前中は雪かみぞれの予想です。
お足元に気をつけて、またご無理のないように、雪や雨が激しくないときにお越しください。
えがお事務所、フードバンク八王子ワークス、しょこら亭の3ヶ所で、午前10時から午後6時までお待ちしています。
お問い合わせなどありましたら、午前10時以降にえがお事務所(042-649-7125)までお電話ください。
休校中の緊急食品配布、締め切ります!!!
【お詫び】
先日告知しました緊急食品配布、本日27日の23:59を締め切りとしておりましたが、現在すでに予定数を大幅に超えてのご応募をいただきました。
大変申し訳ございませんが、午前11時をもって締め切らせていただきます。
これから応募するつもりであった方には、心よりお詫び申し上げます。
えがおでは、夏休みや冬休みにも子育て世帯応援を考えております。
このホームページで告知しますので、お気に入りに登録して、ときどきチェックしてみてくださいね。
また以前にご紹介した「奨学金.Net」には、奨学金に関する情報が満載です。ぜひご利用ください。
休校中の緊急食品配布を実施します(限定50世帯)!!(27日締め切り♬)
【締め切りました!!!】 応募数が予定を大幅に超えたため、27日午前11時で締め切らせていただきました。ご了承願います。
配布場所に「フードバンク八王子ワークス」が追加になりました!!!】
申込みフォームに一部不具合がありご迷惑をおかけしました。現在修復しています。
コロナ感染予防のための休校措置が続いています。えがおでは、この期間中の応援として子育て世帯に食品配布を実施することにしました。
食品を配布するのは、来週の日曜日、3月29日に取りに来られる方限定です。募集期間は27日(金)の23:59までと、大変短い期間です、お見逃しなく。周囲に条件に該当し、必要と思われる方がいらっしゃいましたら、この情報を知らせてあげてください。ネットが苦手な場合は代理での申込みも可能です。
この「休校中の緊急食品配布」を希望される方は、下の申込みフォームに記入して送信してください。原則として八王子市内に居住、中学生以下のお子さんがいて、就学援助あるいは児童扶養手当のいずれかを受給している世帯を優先とします。
また、食品の配布場所に受け取りに来られる方に限ります。(宅配はしません)
食品配布場所
・えがお事務所:八王子市横川町108番地8-8
・しょこら亭:八王子市南大沢2-18-6
・フードバンク八王子ワークス:八王子市中町2-9ランメンビル3F
食品配布日時:3月29日(日) 10時~18時
予算の都合上、支援世帯を50世帯とさせていただきます。応募数が50世帯を上回った場合は、選考となりますのでご了承ください。
なお、他のフードバンクや子ども食堂などで実施している同様の支援を受けた(またはこれから受ける)方は、予算が限られているため、ご応募ご遠慮ください。現在えがおの食品支援を継続的に受けている世帯も対象外となります。(過去に食品支援を受けていたが、現在は受けていない世帯はご応募可能です。)
募集から実施の流れは
募集期間:3月22日(日)~27日(金)23:59締め切り
決定:28日(土)
決定通知:28日(土)
食品配布:29日(日)
となります。
28日(土)に選考決定後、担当者よりショートメールあるいはお電話にてご連絡いたします。
2月15日(土)聖公会八王子復活教会でフードパントリー実施!!!
1月にお知らせしました日本聖公会八王子復活教会による「フードパントリー(食品配布事業)」、2月にも実施されます。この「フードパントリー」は教会が社会的な働きをする為の試みとして1月から3月のあいだ試験的に実施されます。
食に困っておられる方へこの情報が届きますように。お近くにそういう方がいらしたら、ぜひ伝えてあげてください。
場所は、JR八王子駅北口・京王八王子駅から歩いていける便利な場所です。
日時:2月15日(土) 午後2時~午後5時
場所:日本聖公会八王子復活教会
(八王子市新町1-11)
時間内に直接お越しください。食品を持ち帰るのに必要な袋などをご持参ください。
1月18日(土)聖公会八王子復活教会がフードパントリーを実施されます♪
皆さま「フードパントリー」という言葉をご存知でしょうか?
直訳するとズバリ「食料倉庫」なのですが、「パントリー」という言葉には「物品渡し処」という意味もあります。
このたび日本聖公会八王子復活教会が「フードパントリー(食材配布事業)」を試験的に実施されることになりました。食に困っておられる方へこの情報が届きますように。お近くにそういう方がいらしたら、ぜひ伝えてあげてください。
場所は、JR八王子駅北口・京王八王子駅から歩いていける便利な場所です。
日時:1月18日(土) 午後2時~午後5時
場所:日本聖公会八王子復活教会
(八王子市新町1-11)
時間内に直接お越しください。食品を持ちかえるのに必要な袋などはご持参ください。