この夏も猛暑となりましたね。水分補給、十分な休養に心掛けていきましょう。
事務所開所日についてのお知らせです。
えがお事務所は、お盆の時期も通常通りで、13日(火)・16日(金)・20日(火)は開所します。そして、23日(金)・24日(土)の2日間お休みをいただきます。 電話での対応はできませんが、メールやHPの問い合せフォームでの対応はしておりますので、お急ぎの場合はどうぞご連絡ください。
この夏も猛暑となりましたね。水分補給、十分な休養に心掛けていきましょう。
事務所開所日についてのお知らせです。
えがお事務所は、お盆の時期も通常通りで、13日(火)・16日(金)・20日(火)は開所します。そして、23日(金)・24日(土)の2日間お休みをいただきます。 電話での対応はできませんが、メールやHPの問い合せフォームでの対応はしておりますので、お急ぎの場合はどうぞご連絡ください。
梅雨明けと同時にギラギラ太陽が照り付ける日々となりました。
8月2~4日は、八王子祭りですね。お出かけされるときは水分補給に心掛け、熱中症にはじゅうぶん気をつけてください。
さて、八王子市では、住宅に困窮する低額所得者が市営住宅並の家賃で入居できるように、市から民間住宅の賃貸人に対し補助金を交付する制度による「家賃補助対象住宅」の入居者を募集します。
今回の募集は子育て世帯向です。
子育て世帯以外の申込みは無効となります。
・募集案内配布期間 令和元年(2019年)8月15日(木)~8月29日(木)
・申込期限 令和元年(2019年)8月29日(木)
*申込書は本庁舎、各事務所、図書館、生涯学習センターで配布しています。
詳しくは 「家賃補助対象住宅」をクリック
また8月1日~9日 都営住宅入居者募集があります。こちらは締め切り8月15日 都営住宅入居募集についてはこちらをクリック
6月に告知・募集した「えがお夏の子ども応援プロジェクト2019」6月27日に締め切り、全71世帯に食品をお渡しすることになりました。
7月に入ってから準備、28日に申込みのあったご家庭に無事発送しました。
7月のある日、日野台高校の生徒さんから、夏休み中の探究活動の一環として「フードバンク」について知りたい、ボランティアとして参加したい、とのお電話をいただきました。ちょうどプロジェクトの準備でてんやわんやだったので大変ありがたいお申し出でした。23日に、朝から夕方までずっと袋詰めなど手伝っていただき、またフードバンクについての説明なども熱心に聴いていかれました。どうもありがとうございました。またいつでもいらしてください、お待ちしています。
さて28日(日)は大変な猛暑のなか、午前中から食品の箱詰め、この日は聖パウロ学園高等学校から生徒さんが参加してくださり、午後までかかるかと思われた作業がスムーズに進み、午前中にすべて終了しました。ひまわりの折り紙カードは、もとはち東ふれあい食堂の野田様の作です。
聖パウロ学園高等学校には、日頃からフードドライブを実施していただいており大変お世話になっています。また機会がありましたら参加してくださいね。
今回のプロジェクトには、市民の皆さまはじめ、企業・団体の方々にも多方面からご協力いただいております。(敬称略)
【助成金】
・公益信託オラクル有志の会ボランティア基金
・教職員生涯福祉財団地域社会活動支援奨励金
【募金】
・自然派くらぶ生協「子ども応援募金」
・東都生協「未来につなぐ募金」
【食品・物品提供】
・マルコメ(株)、(株)宮田、東日本旅客鉄道(株)
(全国フードバンク推進協議会を通じて)
・(株)スーパーアルプス
・(有)生活舎
・(公財)ベネッセ子ども基金 (ゆめおりファンドを通じてノート提供)
・聖パウロ学園高等学校
・八王子学園八王子高等学校・中学校
・日本聖公会八王子復活教会(フードドライブ&継続的なご寄付)
【企画・募集にあたっての協力】
・八王子食堂ネットワーク
ここに掲載しきれませんでしたが、常日頃よりフードドライブを開催して食品を集めてくださっている数々の協力団体の皆さま、市内のみならず遠く市外から食品を寄贈してくださる多くの方々に支えられて活動できています。今回のプロジェクトにも助成金や寄付で購入したものだけでなく、皆様からの寄贈食品もたくさん利用させていただきました。皆さまに心よりお礼申し上げます。
この「えがお子ども応援プロジェクト」冬にも企画予定です。今後ともどうぞご協力よろしくお願いいたします。
直近になりましたが、明日「八王子灯ろう流し」が八王子市役所裏の河川敷広場でおこなわれます。
今年で26回目、戦争で命を落とされた方々を追悼し、二度とそのような事態を招かないよう、心に誓ってまいりましょう。
困っている人、涙している人に心を寄せていくことが、平和への道、そんな観点から平成29年からフードドライブも実施されています。
当日は、15時より受付、オープニングイベント、記念式典、灯ろう流し、法要となります。詳しくは八王子市仏教会灯ろう流しのページ
でご確認ください。
毎月第3月曜日から実施される(株)ダイエーフードドライブ、今月は本日15日から21日までの1週間です。ご家庭に譲っていただける食品がありましたら、ご寄付お願いいたします。
八王子市内の店舗に集まった食品はえがおが回収して、食に困っていらっしゃる世帯や、市役所に相談に来られた方々、施設、子ども食堂などに届けています。
ダイエーフードドライブでは、常温保存できるもので未開封、賞味期限が1ヶ月以上あるものをお願いしています。
お米や、おかずになるレトルト食品や缶詰、佃煮、ふりかけ、お菓子や調味料など、また即席ラーメンやカップ麺も困っている方々にすぐに役立つ食品として喜ばれています。
フードドライブを実施する八王子市内の店舗は
ダイエー西八王子店
ダイエー八王子大和田店
グルメシティ京王八王子店
グルメシティ高尾店
イオンフードスタイル八王子店
の5店舗です。
皆さまどうかご協力よろしくお願いいたします。
皆さん、毎月11日は何の日かご存知でしょうか?
11日は『イオン・デー』全国のイオンのお店で「幸せの黄色いレシートキャンペーン」が展開されます。
その日お買い物をした際の「イエローレシート」を地域の応援したい団体のBOXに入れてください。
レシート金額の1%にあたる金額の品物が、その団体にイオンから贈呈されます。
このたびえがおは、3月に開店したばかりの「イオンフードスタイル八王子店」のイエローレシート登録団体に採用していただきました。
11日は「イオンフードスタイル八王子店」でお買い物、そしてフードバンク八王子えがお」のBOXにレシートを入れてください!!!
あなたのお買い物が、えがおの応援になります。
よろしくお願いします。
自然派くらぶ生協では、6月3日から14日までの2週間、生協の宅配のときにフードドライブを実施してくださいました。
合計で547点、170.4kgもの食品を寄贈していただきました。
写真は、自然派くらぶ生協「虹の会」の皆さまとえがおのスタッフとで、食品の仕分けをしたところです。170kgのうち、お米が60kg以上もありました。いつもいつもありがとうございます。
自然派くらぶ生協では、フードドライブだけでなく「子ども応援募金」を企画してくださり、組合員の皆さまからの多額のお金を、えがおに託してくださっています。
この募金で集まったお金は、今回の「えがお夏の子ども応援プロジェクト2019」に使わせていただいて、自然派くらぶ生協で扱っている良質な品を購入してプロジェクトの食品に加えたり、宅配便の費用などに充てさせていただきます。
「えがお夏の子ども応援プロジェクト2019」の申込み締め切りは、本日27日(木)23時59分です。中学生以下のお子様がいらっしゃり、家計が苦しくお困りのご家庭に、この夏食品をお届けします。原則として就学援助か児童扶養手当のどちらかを受給しているご家庭を優先していますが、この要件に合わなくても、困難を抱えているご家庭については考慮させていただきます。
申込フォーム ⇐こちらをクリック
⇐QRコードはこちら
締め切りは、本日27日の23時59分です。お早めに!
「えがお夏の子ども応援プロジェクト」応募締め切りまであと1週間となりました。再度のご案内です。
就学援助または児童扶養手当を受けているご家庭を優先で募集していますが、上記の手当を受けていなくても、保護者が急に失業したり、病気になったりさまざまな理由で苦しい状況になっているご家庭も申込み可能です。対象は、八王子市内にお住いの中学生以下のお子さんがいるご家庭です。
下記に申込みフォームがありますので、必要事項を記入してお申し込みください。
申込フォーム
QRコード
郵送でのお申し込みも受け付けます。市内の市民センター、子ども食堂・だれでも食堂などにも、チラシ・申込書が置いてありますのでご利用ください。またえがおの事務所にメールで請求していただければ、申込書を送らせていただきます。
締め切りは6月27日(木)、郵送は27日必着です。
えがお夏の子ども応援プロジェクトチラシPDF
いつもえがおを応援してくださっている日本聖公会八王子復活教会からコンサートのお知らせです。
来たる6月29日(土)13:00開場、13:30開演『COSMIC TRAVELING MELODIES』ブルーミンシスターズ、教会信徒の皆さまの出演による音楽の数々、スターウォーズのテーマや、宇宙戦艦ヤマトなどすてきな音楽でお楽しみください。
このチャリティコンサートは「特定非営利活動法人 八王子つばめ塾」「特定非営利活動法人 フードバンク八王子えがお」の支援のために開催されます。
毎年このようなコンサートを実施してくださり、つばめ塾やえがおを応援してくださっています。いつもいつもありがとうございます♪
また6月3日から30日までの期間、八王子復活教会で、フードドライブ実施中です。コンサート当日も、食品のご寄付を受け付けています。
ご家庭にある食品で、分けていただけるものがありましたら、ご提供よろしくお願いいたします。
第3月曜日は、(株)ダイエーフードドライブ開始日です。ご家庭に譲っていただける食品がありましたら、ご寄付お願いいたします。八王子市内の店舗に集まった食品はえがおが回収して、食に困っていらっしゃる世帯や、市役所に相談に来られた方々、施設、子ども食堂などに届けています。
ダイエーフードドライブでは、常温保存できるもので未開封、賞味期限が1ヶ月以上あるものをお願いしています。
お米や、おかずになるレトルト食品や缶詰、佃煮、ふりかけ、お菓子や調味料など、また即席ラーメンやカップ麺も困っている方々にすぐに役立つ食品として喜ばれています。
フードドライブを実施する八王子市内の店舗は
ダイエー西八王子店
ダイエー八王子大和田店
グルメシティ京王八王子店 グルメシティ高尾店
イオンフードスタイル八王子店
の5店舗です。
皆さまどうかご協力よろしくお願いいたします。
昨日は1日中雨が降り続き、今日のフードドライブは大丈夫だろうか?と心配でしたが、朝からからりと晴れあがって、きれいな青空が広がりました。今日はお天気も味方して、たくさんの方々にお越しいただきました。
でもちょっとばかりクレームも。 「どこでやっているのか、わかりにくい!もっとわかるようにして」とお叱りを受けました。コープみらい城山手店の集会室でのフードドライブ、じつは場所がちょっと奥まっていて、自動車で来るとちょっとわかりにくい場所にあります。次回からは、初めての
方でもわかるよう、のぼりの場所や誘導、チラシに配置図を入れるなど工夫が必要だと実感しました。
おおぜいの方々から、点数にして598点、重量211kgにものぼる食品を寄贈していただきました。ほんとうにありがとうございました。
その場で賞味期限や包装など点検して、パソコンに入力、ラベル貼りと皆さまからお預かりした食品を大切に管理して、必要な方々や施設にお届けします。
必ずしもゆとりがあるとは限らない日々の生活のなかから寄贈してくださっている方々も多いことを思うと、貴重な食品を無駄にせず活用していきたいと、強く思います。
今後ともご協力よろしくお願いします。
雨の日が多くなり、本格的な梅雨に入ってきたようですね。
先日えがおの総会も無事終えることができ、総会終了後には、現在協力していただいている団体の方々に、えがおに協力することになったきっかけや、今取り組んでくださっている活動とそれにまつわるエピソードなどお話ししていただきました。
会員の方々にもいろいろな団体が協力してくださっていることを直接知っていただけて、大変有意義な機会になりました。
それから1週間しか経たない16日(日)は、さっそくコープみらい城山手店で「えがおのおすそわけフードドライブ」開催です。
この夏、えがおは「えがお夏の子ども応援プロジェクト2019」を実施します。すでに申込みをスタートし、たくさんの方にお申し込みいただいています。このプロジェクトにも、皆さまからお寄せいただいた食品を活用させていただきます。
ご家庭におすそわけできる食品がありましたら、どうぞ城山手店までお持ちよりください。お米、そうめん、パスタ、ラーメン、缶詰、ふりかけ、お菓子、ジュース、調味料など、常温保存可能で賞味期限2ヶ月以上あるものをお願いします。
昔と違い贈り物をすることも少なくなった今、ご家庭に余ったものなど、そんなにありません。そんななかでも食品の寄贈をお願いするのは、ほんとうに心苦しい限りですが、隣のだれかにも「ちょっとおすそわけ」の気持ちで、どうかよろしくお願いいたします。
※ 6月10日午前中から午後2時50分まで、申込みフォームに不具合が発生しており、送信できないという事態が発生しました。この時間中にアクセスいただいた方には、大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。現在不具合を修正して復旧しましたので、もう一度入力お願いします。
「えがお夏の子ども応援プロジェクト」の受付を開始します。
昨年は、無料学習塾「八王子つばめ塾」に通っているお子さんのご家庭を対象に希望を募り、夏・冬の2回食品をお送りしました。今年度は「八王子つばめ塾」の生徒さんだけに限らず、就学援助または児童扶養手当を受けているご家庭を優先で募集します。
対象は、八王子市内にお住いの中学生以下のお子さんがいるご家庭で、原則として就学援助または児童扶養手当を受けているご家庭を優先とします。
下記に申込みフォームがありますので、必要事項を記入してお申し込みください。
申込フォーム
他の団体でも同様のプロジェクトが企画されている場合があります。他団体の企画に申込みされた方は、このプロジェクトへの申込みはご遠慮くださいますようお願いします。
郵送でのお申し込みも受け付けます。市内の市民センター、子ども食堂・だれでも食堂などにも、チラシ・申込書が置いてありますのでご利用ください。またえがおの事務所にメールで請求していただければ、申込書を送らせていただきます。
締め切りは6月27日(木)、郵送は27日必着です。
えがお夏の子ども応援プロジェクトチラシPDF
フードバンク八王子えがおは、活動を開始して3年、特定非営利活動法人として認可されて2年になります。今年4月でスタートから4年目に入りました。
さて来たる6月9日(日)13時30分より、アミダステーション(八王子市東町3-4)にて総会を開きます。議決権は正会員だけですが、総会にはどなたでもご参加いただけます。
今回は総会終了後に、えがおに協力してくださっている団体の方々にお話しいただき、意見交換、交流を深めていけたらと思います。またえがおのこれからの活動への、いろいろなアドバイスやアイデアを、さまざまな視点からいただけたらと思っています。
皆さまどうぞお越しください。お待ちしております。