困っています!!!防災備蓄品求む!!!

Pocket

連日35℃越えの暑い日が続いていますね。エアコンを我慢せず、不要な外出は控えるなど熱中症には気をつけたいものです。

さて、本日は切実なお願いです。
 えがおでは八王子市在住であればだれでも困ったときに利用できるフードパントリーを実施しています。お米少々と、缶詰、レトルト食品、アルファ化米、非常用クラッカーやパン、レトルト食品、即席ラーメンなどをお渡ししています。
 このフードパントリーを利用する方は、2022年346件、2023年597件、2024年744件と年々増加し、今年はさらに増える勢いです。それとは反比例するかのように、食品の寄贈量は2022年をピークに減少しており、2024年の食品寄贈合計は約20トン、30トンだった2022年から比べると2/3に減少しています。お一人にお渡しする量を減らすなどして対応していますが、それでも8月末ごろには、必要な食料がほとんど無くなる予想です。
一般的にも高価でなかなか入手できないお米も不足がちなのですが、大量に在庫していたアルファ化米や非常用パンなども底をついてきています。フードパントリーに申し込まれる方で、炊飯器を持っていない、ガスコンロがないなど、調理が困難な方も多く、防災備蓄食品は大変役立っています。
 団体や企業様の防災食品の入れ替え時に、えがおに寄贈していただけないでしょうか?
賞味期限まで少なくとも2カ月以上あると助かります。
市内であれば、受け取りに伺います。
ぜひともご検討よろしくお願いいたします。

         

【重要なお知らせ】フードパントリー いきいき福祉会の対応日が月~木曜日になり、金曜日はお休みとなります。

Pocket

現在えがおのフードパントリーは、「えがお事務所」「シルバーふらっと相談室長房」「いきいき福祉会」「八王子ベテル教会」「みやま大樹の苑」「コミュニティサロンらくださん家」の6ヶ所で実施しており、実施場所によって対応する曜日や時間帯が異なります(「市内フードパントリーのご案内」参照)。
 今年度より、いきいき福祉会の開設曜日が月曜~木曜変更になります。金曜日は対応していませんので、ご注意ください。

寺田にあたらしくフードパントリーの拠点ができました♬

Pocket

春からそろそろ夏へと、季節がもう変わろうとしています。
薔薇が咲き誇る季節となりました。

さて、えがおと協力団体とで実施しているフードパントリー、今まで5ケ所でしたが、5月からあらたに1ヶ所、グリーンヒル寺田のなかに誕生しました。

◎コミュニティサロンらくださん家(寺田町432-101-105・TEL:042-673-2931)
 第2、第4水曜日(13:00~16:00)

(フードパントリーについては、【
市内フードパントリーのご案内】をご覧ください)

【下記の注意事項をお守りください。】
・八王子市内にお住まいで、経済的にお困りならどなたでもご利用になれますが、月に1回、最大で
 年間5回まで利用可能です。ほんとうに困っているときに利用していただけたらと思います。
・6ヶ所のうちどこか1ヶ所利用したら、その月は他の場所では利用できません。
・配達はしませんので、ご本人か代理の方が取りに来てください。
・かならず電話で連絡してから、お越しください。
・名前や住所、連絡先不記載の場合はお渡しできません。
・食品を入れるためのバッグなどをご持参ください。