コープみらいの地域クラブ「えがおのおすそわけ」が実施するフードドライブのお知らせです。2月4日(日)10時~14時 コープみらい北野台店 集会室でおこないます。
ご家庭にある食品をおすそわけしていただけませんか?少量でもかまいません。常温保存可能で未開封、賞味期限が2ヶ月以上あるものをお願いしています。
ご協力よろしくお願い申し上げます。
コープみらいの地域クラブ「えがおのおすそわけ」が実施するフードドライブのお知らせです。2月4日(日)10時~14時 コープみらい北野台店 集会室でおこないます。
ご家庭にある食品をおすそわけしていただけませんか?少量でもかまいません。常温保存可能で未開封、賞味期限が2ヶ月以上あるものをお願いしています。
ご協力よろしくお願い申し上げます。
1月19日に八王子北ロータリークラブ様より、お菓子とジャムを寄贈していただきました。お菓子とジャムそれぞれ70個、今月と来月の2回、えがおに寄贈してくださいます。八王子北ロータリークラブ様、まことにありがとうございます。
1月12日、自然派くらぶ生活協同組合様より、食品を寄贈していただきました。野菜、卵、冷凍食品などさまざまな食品120点、総重量にして33.4㎏でした。
今の事務所を開設するにあたって、事務所や倉庫に必要なものを購入するためならと寄付をしてくださった団体があり、そのときに100ℓの小さな冷凍庫を購入していたのですが、ようやく出番がやってきました!
これらの食品は、すぐに毎月支援している個人のお宅へと届けられ、大変喜ばれました。たまにジャガイモや玉ねぎなど日持ちのする野菜のご寄付はありますが、葉物やトマト、卵などは、なかなかとり扱えませんでした。冷凍食品についても然りです。自然派くらぶ生協様、ほんとうにありがとうございました。
えがお通信7号 発行しました。
夏に事務所を構えてから、開所日には会員の方、ご近所の方、市内や近隣市にお住いの方々が食品を届けにお越しくださっています。また、えがおの情報を知って遠く埼玉や神奈川県、山梨県、都内などから宅急便で送ってくださることも度々あります。
事務所に直接届けてくださる提供食品はいったいどれくらいになるのでしょう?
9月から導入した在庫管理システムで、データを集計してみました。10~12月末までの3ヶ月間で、寄付していただいた食品の数676点、総重量約376㎏、50名以上の方から提供していただきました。1ヶ月平均で約125kg、フードドライブ以外で、事務所に直接届いた食品の量です。
ただただ感謝しかありません。いただいた品物のほとんどは、既に必要とする方々や団体のもとに届けています。ほんとうにありがとうございました
少量でも1品でも構いません、これからもご協力よろしくお願い申し上げます。
定例会を開催します。
1月15日(月) 午後3時~ 台町市民センター会議室にて
2ヶ月に一度の割合で定例会を開いています。フードバンクに関心をお持ちの方、どなたでも大歓迎です。皆さまのお知恵とお力をかしてください。
2018年度は新たな企画も検討中です。活動に参加してくださる方募集中です。
食品を提供していただける企業、商店、団体についての情報もよろしくお願いいたします。フードドライブを実施していただけるグループ、団体、企業も募集中です。
皆さまのお越しをお待ちしております。(台町市民センター下記地図参照)
新年あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろな方面から多くの方々に支えていただき、事務所を開設することができ、真の意味での一歩を踏み出すことができました。
微力ではありますが「誰もが食を分かち合い、ともに暮らせる心ゆたかな地域社会づくり」を目指してさらに活動をすすめてまいります。
今年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。
クリスマスの前の4週間を特別な言い方で呼びますが、なんというか知っていますか?
「アドベント」(待降節、降臨節)と言います。本来の意味はラテン語で「アドベントゥス=到来」、救い主で神の子イエス・キリストが人間世界にやってくるのを待ち望む期間という意味です。(Wikiの受け売りです)
この特別な期間に、聖公会八王子復活教会ではフードドライブを実施してくださいました。皆さまから多くの食品が寄せられ、先日その品々を受領いたしました。点数にして73点、重量で約13㎏もの食品、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
年明け早々、必要な方々にお届けしたいと思います。
フードドライブだけでなく、日ごろからチャリティコンサートや、バザーの収益や定期的なご寄付をいただいています。本当に活動の支えになっています、いつもありがとうございます。
12/24~1/8まで事務所は、年末年始のお休みとさせていただきます。
時々郵便物などのチェックはしていますが、お急ぎの場合はHPの問合せ欄または、えがおのGメール(fb8egao@gmail.com)にお願いします。
えがおは事務所維持運営管理の費用を抑えるため、電話に転送機能を付加契約しておりません。ですので、事務所が開いていないときの電話に対応することができません。
年末年始でなくても、原則として火曜・金曜と第4土曜日しか開所していませんので、ご連絡はぜひともメールでお願い申し上げます。
先日Aさんのところに食品を届けに訪問したら「(食品の配達は)今回までで結構です」
お話を伺えば、病状が少しずつ良くなって絵を描くようになってきたら、気持ちが少し前向きになってきて、他のこと、家事やその他にもだんだんに取り組めるようになってきたので、もう大丈夫です、今までありがとうございましたと。
その言葉をきいて、こちらまで気持ちが晴れやかになりました。
新しいスタート、心からおめでとうございます。
12月4日~12月15日の期間中、東都生協八王子センター地区の組合員の皆さまでフードドライブに取り組んでいただきました。9月に続き、今年2回目の取り組みとなります。19日、集まった食品を「えがお」に寄贈していただきました。食品点数422点、食品総重量約88㎏でした。
缶詰や即席めん、レトルト食品、調味料、お菓子など、食品の支援をもとめる方々にすぐに使っていただける食品が多数寄せられました。所狭しと並んだ食品の山です。
組合員の皆さま、東都生協の職員の皆さまにこころより感謝申し上げます。
もう12月に入ってしまいました。
1年はあっという間ですね。
昨日は12月分の個人世帯向け食品をセットしました。
今回は「食品を購入して個人のご家庭に届けてください」と託してくださったご寄付を使わせていただいて、いつもより少しだけ季節のイベントらしい品物を追加しました。また、個人のご家庭にとりんご1箱の提供もありましたので、りんごも入っています。お菓子もクリスマスらしい袋に入れてみました。
バーコードによる入出庫管理にしてから、1か月にどのくらいの量出庫しているかすぐにわかるようになりました。個人の世帯、市役所生活自立支援課、施設、子ども食堂等にお渡ししている総量は、その時々で多少の違いはありますが、だいたい1か月200㎏余りになります。
コープみらいの地域クラブ「えがおのおすそわけ」や「東都生協」の皆さんが取り組んでくださっているフードドライブ、えがお独自でも市民センターなどを利用して実施しています。そして日々事務所にたくさんの方が食品を届けてくださり、遠くの地から宅急便で食品を送ってくださる方もたくさんおられます。心から感謝申し上げます。
それでも、1回のフードドライブで集まる量と1か月に配る食品の量がほぼ同じなので、倉庫は常に自転車操業の状態です。なんとか安定的に食品を確保できるよう、知恵を絞らなければ。。。
12月3日の日曜日、コープみらい高倉店でフードドライブを実施しました。
今回は、店頭でのチラシ配布だけのお知らせとなり、HPやTwitterなどでの告知ができませんでしたが、当日は13名の方々から食品の提供をいただき、カンパもいただきました。来店されたお客様だけでなく、お店の従業員の方からも食品のご提供やカンパをいただきました。集まった食品は約22㎏でした。ご協力誠にありがとうございました。
コープみらい高倉店での初めての開催でしたが、次回へとつながる第一歩となったと思います。次回は宣伝、広報もしっかりと怠らないようにしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
11月16日、フードバンク八王子えがおは、「全国フードバンク推進協議会」への加盟が承認されました。
「全国フードバンク推進協議会」は、フードバンク活動の推進を通して食品ロス削減、子どもの貧困問題が解決される社会を目指しています。
わたしたち「えがお」も全国のフードバンク団体と協力・協同し、上記の目的を実現すべく活動してまいります。
11月26日晴天の日曜日、コープみらい城山手店で「えがおのおすそわけフードドライブ」を開催しました。
当日は73名もの方から食品のご提供や、寄付金をいただきました。食品の総量は約273㎏にものぼりました。いただいたご寄付はすべて食品に換え、集まった食品とともに、施設や支援申し込みのあった個人の方々、市の生活自立支援課などへお届けします。ほんとうにありがとうございました。 スタッフ一同御礼申し上げます。
当日4名の方が、新たに「フードバンク八王子えがお」の会員として加わってくださいました。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。